2008年11月17日

練習日記【11/16】

いつものツレと練習。

それにしても毎回調子がバラバラだ。
波があるのはしょうがないとしても、差がありすぎる。なんとかならないものか。
と、思っていると突如入りだす。
結局マス×2は出たが、それ以外はボロボロ。

まあ集中とゆうか、ちゃんと狙えばそれなりに入るけど、なかなかそれができない。
利き目の関係で、そのフィーリングが合ってないとなにも入らないとゆうのも原因。

いま1番欲しいもの・・・安定感。  


Posted by B級マイスター at 01:08Comments(0)日記

2008年11月10日

狙い方

的球を入れるには、手球を的球のどこに当てればいいのか?

ポケット、的球、手球が一直線であれば、そのまままっすぐに撞けば入るというのは分かると思います。

では、フリ(角度)がある場合はどこに当てるのか?
「勘で」というのは間違いではないですが、知識・経験から最終的に行き着くところなので、ここでは入れるための基本的な知識を説明します。


【イメージボール】

狙い方のひとつとして、イメージボールというのがあります。
イメージボールを正しく想像し、そこに向かって撞くことができればポケットできます。


『イメージボールの見つけ方(想像の仕方)』

・ポケットの中心と的球の中心を結び、その延長上(ポケットと反対側/自分側)にボールをイメージ(ポケットに対しまっすぐに2個の球がくっついているような状態)

・そのイメージした方の球にまっすぐに(100%重なるように)撞く。


そうすればポケットできます。

※ポケットの中心は的球との位置関係で変わってきます。
的球がポケットの真正面にあれば、ポケット幅のちょうど真ん中ですが、的球がクッションに近づく程、ポケット幅が狭くなる(狭くしか使えない)ので、的球との位置関係(的球から見たポケット幅の中心)に注意しましょう。


イメージするときは構える位置からではなく、ポケット正面に立つとイメージしやすいので、試してみてください。



[構え目線のイメージボール]
  続きを読む


Posted by B級マイスター at 23:47Comments(0)テクニック

2008年11月09日

練習日記【11/8】

今日はゲームオンリー。

出来上がってる配置で、かなりの数のイージーを外す……。

イージーなめてたらあきません。
イージーに気使い過ぎるのはよくないけど、まったく見ずに撞いてる時があるので、それをなんとかしなければ……。

得意の9外し()もあり、マスチャンスを7、8回は逃す。

まあなんとか3回達成。

調子はいいが、乗ったらダメだ。


ただ、ブレイクはもどってきた感あり。  


Posted by B級マイスター at 00:14Comments(0)日記

2008年11月04日

練習日記【11/4】

今日もこないだの相手と練習。

もうすでにキュー出しは問題ないので、出そうとしすぎないように注意して(以前自分が出そうとしすぎって言われたので)センターショットや、近い球で強さをいろいろ試しながら。

始めて間もないのに、フォームやキュー出しがすでにいいので、ラク。

ただセットアップがおかしいというか、厚みを錯覚していてストレートを右に外すので、その修正をメインに。
自分とクセが似ているので、さらにやりやすい。

センターショット3連発達成。

自分は11発止まり…。
30発は遠い……。  


Posted by B級マイスター at 23:52Comments(0)日記

2008年11月02日

練習日記【11/2】

今日はしっかりと寝てから、練習開始。

最近はお手軽ブレイクばかりだったので、フルブレイクをやってみる。

ダメだ……

タイミングがまったく合ってない&リキみすぎ。
友達の女子しかいいブレイクするわ。そのコはちっちゃいのにかなりいいパワフルなブレイクをするんよね。しかもセンターブレイク。
サイドをおぼえたら恐ろしいよ。

で、フルブレイクのカンを戻そうと頑張ってみた。

ちょっとマシになったかも………。

ただ、マスワリ出ず。
ここ最近は最低1日1回は出てたのに……やっぱりブレイクは大事やね。


スクラッチしてたらハナシになりません。  続きを読む


Posted by B級マイスター at 23:40Comments(0)日記

2008年10月31日

練習日記【10/31】

今日はいつもと違う相手と練習(女性&キレイなのが◎)。

初心者ということで、ブリッジ、ストロークなど基本的なことから教えつつ、自分は合間にセンターショット。
相手の方は別に球屋にも行ってるらしく、「それマスターも言うてた」というのを聞き、ホッとする。

人それぞれ体格、クセなど違うので決めつけは良くないので、そこに注意しつつ基本を教えるようにしてますが、一安心。

ある弟子に「教え方うまいからわかりやすい」といわれたのを真に受けて、ちょっとニヤッとしてみる。

けっこうな人数に教えたので、慣れもあり調子よく進行。

自分を見直すきっかけにもなるので、教えるのも楽しい。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 22:59Comments(0)日記

2008年10月27日

練習日記【10/27】

今日は久しぶりの友達とゲームで修業。

友達のY君はブランクのせいか、最初は一方的だったが徐々に思い出してきたのか、いい感じのバトルに。

しばらく会ってない間に、ヒネリを使わず芯だけでやっていた時期があったらしく、ポジションが自然に出てる。
ヒネらないのでイレもカタい。
自分はヒネリを使う方なので(芯&厚めの球だとなぜかフォロースルーがヘンになる)、うらやましい。

ヘンな出しはできるのに、普通に撞けない……。

最終的にはトントンぐらいだったが、芯撞きの練習をしなければと思わされた。

脱・ヒネラー。  


Posted by B級マイスター at 23:15Comments(0)日記

2008年10月22日

バンキング

バンキングとは、最初のブレイク権を決めるための方法の事です。


二人同時に行うので、球を2個用意します。手球と的球、的球2個、どちらでもかまいません。

ヘッドレール側(ラックを組む側のショートレール)2ポイントのライン上(ヘッドライン)に球を置き、反対側のショートレール(フットレール)に向かって撞きます。

そして、戻ってきた球が手前のレール(ヘッドレール)により近い方が勝ちです。勝者が先攻、後攻を選べます。

このとき、相手側半分に球が入ったり、ポケットに落ちてしまったら負けになります。


その日の力加減の感覚を試すのにもいいのでやってみてください。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 23:01Comments(2)ルール

2008年10月22日

キューの種類

・プレイキュー…ほとんどのショットを行うメインとなるキュー。様々なメーカー、デザイン、タイプがあります。

・ブレイクキュー…ブレイクショット専用キュー。パワーを効率よく伝えるための工夫など、ブレイクに特化した造りになっています。

・ジャンプキュー…ジャンプショット専用キュー。ジャンプショットはキューを立てて構えるため、やりやすいようにプレイキューより短めに作られています。

・ジャンプ&ブレイク…ジャンプキューとブレイクキューが一体になったキュー。シャフトとバットの分割以外に、バットが分割できるようになっており、ジャンプキューのように短くできる。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 04:10Comments(0)キュー

2008年10月22日

ハウスキュー選び

もちろん最初はハウスキューを借りてプレイしますが、どれでもいいというわけではありません。
以下に注意して選んでください。

・曲がっていないか…曲がっていては正確なショットはできません。テーブルの上でスムーズに転がるかチェックしてください。

・タップ…変形しているものや欠けているものがあるかもしれないのでチェック。横から見てシャフトよりはみ出している(潰れてしまっている)ものは避けましょう。また、表面が平すぎたり丸すぎたりするものも避けましょう。

・シャフトのすべり具合…汚れがひどいとスムーズにストロークできないので、汚れている場合はおしぼりなどで拭きましょう(だいたいの店には用意されています)。

あと、重さも違うので何本か素振りしてみて、振りやすいものを選んでください。

〈いいタップの例〉
  続きを読む


Posted by B級マイスター at 01:52Comments(0)キュー

2008年10月22日

マナー

・邪魔をしない…当たり前ですが、邪魔をしない。となりのテーブルでもショットしようとしていれば、近くを通らない。

・話しかけない…構えている人に話しかけないように。集中力が大切なので、邪魔になります。

・正面に立たない…できるだけ心掛けましょう。相手のプレー中はイスに座るか、イスの場所が正面になってしまう状況では動かず、目線を外しましょう。

・大声を出さない…あまり極端に大きな声は避けましょう。

・くわえタバコ…禁止です。ラシャが焦げたり汚れたりします。そんなにかっこいいものではありません。

・的球を撞かない…特定のとき(主にバンキング。別記)には撞かなければならないですが、それ以外でむやみに撞くのはやめましょう。練習などで撞きたい場合は店に許可をとりましょう。

・道具は大事に…大切にしましょう。タップを下にして持つのはやめましょう。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 01:30Comments(0)ルール

2008年10月21日

用語集[その他]

・イメージボール…的球を狙う際、手球を当てる目安となる場所。詳しくは別項。

・厚み…手球を的球に当てる際の、球どうしの重なり具合。「厚い」「薄い」と表現する。

・フリ…手球の的球に対しての角度。「フリがある」「フリをつける」など。

・コジる…インパクトの時にキューが左右にずれてしまうこと。クセであったり、リキむと起こりやすい。

・キューミス…手球の端を撞きすぎる事でタップがすべり、かすめたようになりインパクトがずれる現象。ミスキュー。手球の撞ける範囲(限界)を覚えることが大事だが、まずはチョークをつける事を忘れないように。

・スキッド…球どうしの摩擦により本来の進行方向がずれてしまう現象。汚れやキズが主な原因。湿度が高いと起こることも。

・フロック…まぐれ、偶然でポケットする事。

・タッチ…球がクッションに触れている状態。クッションタッチ。球どうしが触れているときも使う。




その他の用語。頻繁に使うものもあるのでチェック。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 21:46Comments(0)用語

2008年10月21日

用語集[ショット編・2]

・バンクショット…的球をクッションに当ててから入れるショット。

・コンビネーションショット…的球(A)を的球(B)にあて、(B)の的球を入れるショット。

・キスショット…的球(A)を的球(B)にあて、(A)の的球を入れるショット。

・ジャンプショット…名前の通り手球をジャンプさせることにより、邪魔な球をかわす。手球の下をすくい上げるように撞いてもジャンプするが(ミスキュージャンプという)、このやり方はファウルとなる。詳しくは別項で。

・マッセ/カーブショット…どちらも手球を曲げるショットで、総じてマッセというが、曲がる程度の違いにより言い分けるとこうなる。大きく曲がるものをマッセ、少し曲がるものをカーブ。

・セーフティー…ポケットが難しいとき、狙わずに相手がポケットしにくいような配置にすること。




ショット編その2。1と合わせ、それぞれの詳細は別項で。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 01:20Comments(0)用語

2008年10月20日

練習日記【10/20】

最近はゲームばかりだったので、苦手なショットを練習してみる。

誰でも土手は多少なりとも難しいと感じると思うけど、自分はかなり苦手意識がある。イヤ。
とりあえず人並みに土手をこなしたいので、練習。

サイド付近のクッションにタッチさせて、的球はフットスポット付近でコーナーに狙う。
簡単なはず………が、外す。6割ぐらい。外しすぎ。
観察すると毎回、左フリなら薄く、右フリなら厚く外す。

平撞きのときと同じ外し方。元々、悪い時には厚みが右へずれるので気をつけて、ストロークにも気をつけて、かなり慎重に撞いてみる。

……外す。

コジってる感じはないので、ストロークが原因ではない。

平撞きで土手と同じ撞点で撞いてみたら、入る。

いろいろ考えた結果、土手だと低く(平撞きと同じように)構えてるつもりが、腰が高くなっている!!
(平撞きの時はかなり低い構えである。キューがアゴに触れる。ブリッジ・アゴ・グリップで支えてストロークしている)

が、腰が高くなっているので目線がちょっと上からになり、さらに苦手意識からセットアップ(アドレス。構えに入る動作。脚、体の向きなど)もおかしくなり、悪いクセがいつもより大きくなっている事に気づいた!!

なので、セットアップ&フォームを慎重にやるようにすると、マシになった……ちょっと。

押しの撞点だと右に払うクセもあるので、それにも気を使わないと。

忙しい。

主な原因がセットアップだとわかったので、ちょっと安心。


土手マスターがちょっと近づいた。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 22:37Comments(0)日記

2008年10月20日

用語集[ショット編・1]

・撞点(どうてん)…手球を撞く場所。

・芯撞き…手球の真ん中を撞くショット。中心撞き。

・ストップショット…手球が的球に当たったあとその場で止まる、考え方の基本になるショット。手球を的球に真っすぐ当てる事が最低条件。

・押し球…手球が的球に当たったあと、追いかけるように前進するショット。手球の上を撞く。フォローショット。

・引き球…手球が的球に当たったあと、手前に戻ってくるショット。手球の下を撞く。ドローショット。

・ひねり…手球の左右を撞くショット。クッション後の手球の動きを変化させる。難度の高いショットのひとつ。

・ブレイクショット…ゲームを始める時に行うショット。これも安定させるには要練習。パワー以外にタイミングも大切。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 03:22Comments(0)用語

2008年10月20日

用語集[フォーム編]

・グリップ…キューの握り部分。右利きなら右手、左利きなら左手。程よい力加減で握ること。

・ブリッジ…キューを支える土台になる部分。右利きなら左手、左利きなら右手。状況に応じて様々な形がある。形については下記を。

・スタンダードブリッジ…ブリッジの基本形。人差し指でキューをカバーするので、安定感抜群。できるだけこの形にしたい。

・オープンブリッジ…スタンダードブリッジの人差し指を外したような形。安定感はスタンダードブリッジに劣るが、特定の場面で活躍。Vブリッジ。 管理人はこれがメイン。

・レールブリッジ…レール上で組むブリッジ。状況で形は細かく変化する。

・フィンガーチップブリッジ…指を立て高さを出したブリッジ。手球の手前に的球があり、球越しに撞かなければならない状況で使う。安定させるのは難しい。

・スタンス…ショット時の脚の位置。ショットの種類、状況で変わる。

・ストローク…グリップ側の腕の動き。また、キューそのものの動き。安定させるにはかなりの練習が必要。

・テイクバック…キューを引く動作。

・インパクト…キュー(タップ)が触れる瞬間。

・フォロースルー…インパクト後の腕、キューの動き。



フォームを固めないと正確なショットはできません。そのフォームに関する用語。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 00:03Comments(0)用語

2008年10月16日

用語集[テーブル編]

・ポケット…球を入れる穴。角にある4つをコーナーポケット、間にある2つをサイドポケットという。また、球を入れることを「ポケットする」という。

・レール…テーブルを囲む1段高くなった、ヘリの部分。短い方をショートレール、長い方をロングレール。

・ポイント…レール上にしるされた、白いマーク。ショートレールに各3、ロングレールに各6。丸、菱形がある。

・クッション…レール内側にある、三角形に切り込まれた部分。中身はゴム質の素材。

・ラシャ…テーブルに張られた布地。緑が多いが青や赤もあり、質も様々。質により球の転がり方が変わる。クロス。

・フットスポット…ラックを組む時に目印となるところ。

・センタースポット…テーブルの中心にある印。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 22:38Comments(0)用語

2008年10月16日

用語集[道具編]

・キュー…球を撞く棒。ほとんどのものが真ん中で分割でき、撞く側半分をシャフト、持つ側をバットといいます。また、店においてある貸し出し用のキューをハウスキュー、個人で持つキューはマイキュー(プライベートキュー)という。

・タップ…シャフトの先端についている小さいパーツ。球に直接触れる大切な部分です。

・的球…1〜15の番号がついた球。1〜8をソリッドボール、9〜15をストライプボール。狙おうとしている球を先球(さきだま)ということも。

・手球…白い球。これを撞いて的球にあて、穴に入れます。白球(しろだま)、キューボールとも。

・ラック…球を台にセットするときに使う三角形の道具。トライアングルラック。また、組んだ球のかたまりそのものを指す。

・レスト…手がとどかないときに使う道具。台の下に収納されている。メカニカルブリッジ。


・チョーク…タップにつける、すべり止め。様々な色があるが、青が主流。毎回忘れずにつけたい。つける時はグリグリと力を入れずに、主にタップの端(外周部分)に軽く。

・グローブ…ブリッジ側の手にはめる、キューのすべりをよくする道具。湿気の多い日や汗かきの人におすすめ。

  続きを読む


Posted by B級マイスター at 21:26Comments(0)用語

2008年10月14日

☆ブログ開設☆&★お知らせ★

始まりました、ブログ。

ビリヤード一色の内容です。
敷居が高いと思われがちですが、ちょっとだけ知識を仕入れるだけで劇的におもしろくなります!
やればやるほどおもしろいビリヤード。
みなさん、始めましょ〜〜☆


そして、普段よく出没&練習しているJOYランド。

長時間練習にはもってこいのフリータイム(最長のもので10時間!!)があり、他にもいろいろあるので一人でもワイワイでも問題ナシ。

一人ならスタッフが相手してくれるので、試合がしたくなっても大丈夫。スタッフに弟子のH君がいるので戦ってやってください(☆_☆)

また、記事中の画像はJOYランドに協力していただき、撮影したものです。
手の画像はスタッフだったり、僕だったり、ラジ・・・

詳しくは以下リンクから。  続きを読む


Posted by B級マイスター at 00:30Comments(0)お知らせ